ヒューストンで開催された内分泌学会第94回年次総会で発表された新しい研究で、カルシウムとビタミンDのサプリメントは血液や尿中のカルシウム濃度が高く、腎臓結石の発生リスクを高める可能性があることが明らかになりました。 この論文では、「カルシウムとビタミンDのサプリメントの使用は、これまで考えられていたほど良質のものではないのかもしれません」と述べています。 さらなる情報が得られるまで、人々はビタミンDを800国際単位、カルシウムを1日800~1200ミリグラムという医学研究所が提案するガイドラインを超えないようにすべきです」

ビタミンサプリメントは、世界中の多くの国でますます人気が高まってきています。 米国だけでも、女性の75%近くがビタミンのサプリメントを摂っています。 最も頻繁に摂取されているのはカルシウムとビタミンDですが、その人気にもかかわらず、これらのサプリメントを長期間摂取した場合の健康への影響については、具体的な証拠がないのです。

先行研究では、尿中のカルシウム濃度が高い(高カルシウム尿症)と腎臓結石のリスクが高まることが示唆されており、一方、血中のカルシウム濃度が高い(高カルシウム血症)と骨や腎臓の問題など、多くの合併症が関連することが分かっています。 この研究では、クレイトン大学の骨代謝ユニットの研究員であり、研究の主執筆者であるGallagherとVinod Yalamanchili医学博士は、57歳から85歳までの健康な閉経後の女性163人を対象に、プラセボまたは1日400、800、1600、2400、3200、4000、4800国際単位のビタミンDサプリメントの摂取にランダムに割り付けた評価を行いました。 さらに、研究者たちは、参加者のカルシウム摂取量を、研究開始時の1日691ミリグラムから、1日1200〜1400ミリグラムに引き上げた。 血液と尿中のカルシウム濃度は、ベースライン時と12ヶ月の研究期間中、3ヶ月ごとに測定された。

その結果、研究期間中のある時点で、参加者の約33%(n=48)が尿中のカルシウム濃度が高くなったことが明らかになりました。 全体として、研究者は88回の高尿中カルシウムのエピソードを指摘しました。 これまでの研究で、尿中のカルシウム濃度が高いと腎臓結石のリスクが高まるというエビデンスが得られている。 しかし、研究チームは、1年間の研究期間中、腎臓結石の発生は観察されなかったと述べている。

また、参加者の約10%(n=16)が、血液中のカルシウム濃度が高くなったことも明らかになりました。 全体として、血中のカルシウム濃度が高くなったエピソードは25回ありましたが、いずれの場合もビタミンDの投与量との関連は見られませんでした」

Gallagher氏は説明します。 「しかし、サプリメントの長期的な使用は、高カルシウム尿症や高カルシウム血症を引き起こす可能性があり、これは腎臓結石の一因となる可能性があります。 このような理由から、これらのサプリメントを長期的に摂取している人の血中・尿中カルシウム濃度をモニタリングすることが重要です。 これは臨床の場ではほとんど行われていません。”

ペトラ・ラチュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。