痛みとは、身体的損傷や感情的経験に伴う不快な感覚的体験のことである。 本来は感覚であるが、痛みには強い認知的、感情的な要素があり、それは苦しみという言葉で表現されることがある。 動物は人間と同じようなメカニズムで痛みを感じ、予測するため、効果的な鎮痛戦略を推進することは獣医師の義務である。 しかし、動物たちは言葉でコミュニケーションをとることができないため、これは困難な作業である。 動物の痛みの認識は、主に行動変化の観察に基づいており、それはそれぞれの種に特有のものであるべきである。 心拍数や血圧の上昇といった生理的な指標も痛みの評価に取り入れることができるが、痛みとは関係のない他の要因によって変化している可能性があるため、単独で用いるべきではありません。 長い間、獣医療における痛みの定量化は、観察者が採用するためにヒト医療から適応された単純記述式、数値評価式、視覚アナログスケールなどの一次元スケールの使用に限定されていた。 しかし,痛みの評価を導く客観的な基準がないため,これらの尺度は観察者の経験に依存した主観的なものになっている。 これらの機器の妥当性と信頼性が確立されれば、当該種の痛みを評価・定量化するための最も正確で信頼性の高い情報となる
。