EUとロシアの関係は、ロシアのクリミア不法併合、ウクライナ東部の反政府勢力への支援、近隣諸国での政策、偽情報キャンペーン、ネガティブな内情などから2014年から緊迫している。 また、シリア、リビア、サブサハラ・アフリカへのロシアの介入をめぐって緊張が高まっている。 EUは2014年以降、対ロシア制裁を定期的に更新している。

法的根拠

  • 欧州連合条約(TEU)第5条:「対外行動」、
  • 欧州連合機能条約(TFEU)第206-207条(貿易)および第216-219条(国際協定)、
  • パートナーシップおよび協力協定(PCA)(二国間関係)。

EU・ロシア関係

ウクライナ危機の勃発まで、EUとロシアは、貿易、経済、エネルギー、気候変動、研究、教育、文化、テロ対策や核不拡散、中東での紛争解決などの安全保障などを含む戦略パートナーシップを構築していた。 EUはロシアのWTO加盟(2012年完了)を断固として支持した。 しかし、近年、隣国との共有問題が大きな摩擦点となっている。 2014年3月のロシアによるクリミアの違法な併合と、ロシアがウクライナ東部の反政府戦闘員を支援しているという証拠が国際危機の引き金となった。 EUはロシアとの二国間関係を見直し、定期的な首脳会談を中止し、ビザ問題に関する対話とPCAに代わる新たな二国間協定に関する協議を中断した。 現在、EUは段階的な制裁とウクライナ東部の紛争に対する外交的解決の試みを組み合わせたツイントラック・アプローチをとっている。 2015年にイランと核合意を締結したE3+3グループの取り組みにロシアが参加したことで、グローバルな舞台でより大きな協力が得られるという期待が高まった。 しかし、2015年以降のシリア戦争、その後のリビアやいくつかのサハラ以南の紛争へのロシアの介入、情報操作や選挙戦に影響を与えるための努力は、さらなる緊張を引き起こした

2018年の選挙でウラジミール・プーチンが大統領として4期目を得た。 2020年に採択されたプーチン主導の憲法改正により、彼は2024年の現在のマンデートが終了した後も政権に留まることができるようになった。 その他の心配な憲法改正には、ロシアが批准した国際協定や国際裁判所の判決に対するロシア法の優越が含まれる。

2012年に可決されたロシアの法律は、野党と市民社会を標的にしている。 何百ものNGOが「外国のエージェント」「望ましくない組織」というレッテルを貼られ、当局はメディアやインターネットの使用に対する統制を強化している。 EUは、汚職を含む法の支配を懸念しています。 最高裁判所は、過去の有罪判決を争点に、野党活動家アレクセイ・ナヴァルニーを候補者として立てることを禁止した。 2016年(直近)の議会選挙は、政治的・メディア的に制限された環境で行われ、プーチン率いる統一ロシア党の大勝利となった。 次回の国会議員選挙は2021年9月に予定されている。

ロシア経済は2008年の国際不況と2014年の銀行部門の混乱から回復し、石油と商品輸出による収入増加の恩恵を受けたが、同国の投資環境は依然として不透明で、経済パフォーマンスは石油・ガス価格に依存している。 経済システムは少数のセクターに集中し、変革的な投資は欠落し、国家に近い大企業が市場を支配しています。 ロシアがCOVID-19の流行によって経験している重大な健康・経済危機は、長期にわたる影響をもたらす可能性があり、クレムリンは社会的・政治的影響を非常に懸念している。

2014年3月以降、EUは米国、カナダ、オーストラリア、その他の西側諸国と同様に、クリミアの違法な併合とウクライナの不安定化に対応して、ロシアに対して制限的な措置を漸進的に課してきた。 2015年6月にウクライナ東部のロシアが支援する反政府勢力が支配する地域上空でMH17便が撃墜された後、EUは独自の制裁措置を大幅に拡大した。 制裁は定期的に更新され、長期化されている。 制裁にもかかわらず、EUは依然としてロシアの最大の貿易相手国であり、ロシアはEUの第4の貿易相手国である。 しかし、貿易・経済関係は、ロシアによるいくつかのEU農産物禁輸措置、WTO紛争、EU企業のロシア公共調達への参加機会に対する深刻な制限など、多くの要因によって損なわれている

EUの制限的措置はさまざまな形をとっている。 外交的措置は、ロシアのG8からの排除、OECDと国際エネルギー機関への加盟プロセスの停止、定期的なEU・ロシア二国間首脳会談の停止である

経済制裁は、特定分野の交流を対象としている。 特定のロシアの銀行や企業に対して、EUの第一次および第二次資本市場へのアクセスを制限している。 また、武器の輸出入を禁止し、軍事用デュアルユース製品の輸出を禁止している。 また、石油生産と探査に使用できる特定の機密技術へのロシアのアクセスも制限している。 クリミアおよびセヴァストポリとの経済関係については、半島からの商品の輸入禁止、特定の商品や技術の輸出禁止、投資の制限、観光サービスの提供の禁止など、特定の制限が適用されている。 経済協力に関する措置では、欧州投資銀行と欧州復興開発銀行によるロシアでの新たな融資業務を停止する。

2020年12月現在、EUの個別制限措置は177人の個人と48の団体に適用されており、これらの団体は、その行動がウクライナの領土保全、主権、独立を損ねたとして資産凍結と旅行禁止が課せられている。 2020年10月には、クリミアとロシアを結ぶケルチ橋の建設に関与した2人と4団体がリストに加えられた。

同じく2020年10月に、化学兵器制裁体制という別のEU法的根拠に基づいて、2020年8月に軍用の毒性神経剤を用いたアレクセイ ナバルニー暗殺未遂の結果、ロシアの個人6人と1団体が関連の旅行禁止と資産凍結リストに追加された。 これは、2018年3月にソールズベリー(英国)のスクリパリ事件の責任者に制裁を加えたのと同じ法的手段である

2016年のEUグローバル安全保障戦略では、ロシアとの関係を「重要戦略課題」と定めている。 2016年3月、EU理事会は、EUの対ロ関係に適用すべき5つの指導原則を定めた。 (1)EUの対ロ姿勢を大幅に変更するための主要条件として、ウクライナ東部紛争に関するミンスク合意の履行、(2)EUの東方パートナーおよび中央アジアを含むその他の近隣諸国との関係強化、(3)EUのレジリエンスの強化(例:ロシアを含む。 エネルギー安全保障、ハイブリッド脅威または戦略的コミュニケーション)、(4)EUが関心を持つ問題についてのロシアとの選択的関与、(5)人と人との接触やロシアの市民社会の支援の必要性

ロシアはEU制裁に対して2014年8月から、食品安全基準の違反を主張して農産物、原材料、食品に対抗制裁を課すことによって報復している。 これにより、ロシアの農業分野における輸入代替政策が強化された。 また、ロシアは自国の行動を批判したEUや米国の国民に対して「ストップリスト」を適用し、ロシア領内への入国を拒否している。 このリストは公式には公表されていないため、EUの渡航禁止とは対照的に、法的な訴えの可能性は皆無に等しい。 このため、何人かの欧州議会議員はロシアに入国できないでいる

有効な協定

EUとロシアの関係の法的基盤は、1994年6月のPCAである。 当初は10年間有効であったが、毎年自動的に更新されている。 2003年のサンクトペテルブルグ・サミットで、EUとロシアは、経済空間、自由・安全・正義空間、対外安全保障空間、研究・教育・文化空間という4つの「共通空間」を創設し、協力を強化した。 地域レベルでは、EUとロシアは、ノルウェーとアイスランドとともに、2007年に新しい北方領土政策を立ち上げ、バルト海とバレンツ地域での国境を越えた協力に焦点を当てた。 2008年7月には、政治対話、正義、自由、安全保障、経済協力、研究、教育、文化、貿易、投資、エネルギーといった分野における「法的拘束力のある約束」を含む新しいEU・ロシア協定に向けた交渉が開始された。 2010年には「近代化のためのパートナーシップ」が開始されました。 2011年にはビザ(査証)円滑化協定に関する交渉が行われた。 しかし、ロシアのクリミア介入により、これらの協議やプロセスはすべて中断された。 2014年、欧州理事会はロシアとの協力(国境を越えた協力と人と人との接触を除く)、および国際金融機関を通じた同国の利益のための新たなEU融資を凍結した。

欧州議会の役割

欧州議会は1997年に「アセント手続き」でPCAを承認。

議会は、ロシアのクリミア不法併合とウクライナ東部の不安定化における役割を非難する一連のウクライナに関する決議を採択している。 議会は2015年6月と2019年3月にEU-ロシア関係の状況に関する決議を採択し、EU制裁を支持するとともに、ロシアの市民社会に対してより野心的なEUの資金援助を行い、困難な関係にもかかわらず人と人との接触を促進する必要性を強調した。 2019年の決議は、ロシアの国際的行動、特に東方パートナーシップ諸国における行動に対して大きな懸念を表明している。 決議はまた、ロシアにおける人権と基本的自由の悪化を批判し、ロシアをもはやEUの「戦略的パートナー」と見なさないよう提案している。 AFET委員会は2021年にEU-ロシア関係に関する新たな報告書を作成する予定である。

2014年以前、議会は共通の価値と利益に基づくロシアとの新しい包括的協定に賛成していた。 しかし、議会は、例えば、LGTBQの「プロパガンダ」を禁止する法律、悪化しないDVの非犯罪化、独立したNGOやロシア国外から資金提供を受けているNGOへの弾圧などに関して、ロシアにおける人権の尊重、法の支配、民主主義の状態について繰り返し強い懸念を表明してきた。 議会は特に、クリミアの住民、特にタタール人に対して行われた前例のないレベルの人権侵害を非難してきた。 2018年には、クリミアの違法な併合に反対したウクライナの映画監督オレグ・センツォフの釈放を要求し、彼にサハロフ賞を授与した。 センツォフは2019年、ロシアとウクライナ間の囚人交換の一環として釈放された。 2020年のアレクセイ・ナヴァルニー暗殺未遂事件を議会は強く非難した。

ロシア議員との関係は、EU・ロシアPCAが設置した議会間フォーラムである議会協力委員会(PCC)で主に展開された。 1997年から2014年にかけて、PCCは議会の代表団とロシア連邦議会の間の協力と対話を発展させるための安定したプラットフォームとして機能した。 しかし、2014年3月以降、ウクライナ危機を受けたEUの制限措置に従い、国会はこれらの議会間会合を廃止しています。 それでも、EU・ロシアPCCへの議会代表団は、独自にEU・ロシア関係に関する会合を持ち、議論を続けています。 また、学者、ロシアの市民社会、NGO、メディアとの意見交換も行っている。

国会は1999年以来、ロシアから選挙監視のための招待を受けていない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。